2014.01.17 Friday
ウェブ履歴
今話題のウェブ履歴・ビックデータ。
これは利用者の行動履歴を収集し、そのデータを自社の開発や販売戦略に利用したり、またはデータ自体を販売する目的で
利用されるもの。
※あくまでも対利用者あってのビックデータについて。
前者の場合、自社で使う分にはおそらく問題ない(仕方ない)であろう。
しかし、後者のデータ自体を販売する行為。
これは如何なものであろうか。
そもそも、なぜこんなに騒いでいるのかというと、
例えば毎日仕事に行く、遊びに行く、私用で出かける、、、この行動が
GPSで位置情報を収集され、自分の日々の行動、生活で誰かがお金を得ているとしたらどう思いますか?
別にいいじゃん?、許せない!、え〜知らなかった!!など様々な意見があると思いますが、「許せない!」って人が
多いと思いますし私も同じです。
パソコンでいろんな情報を検索する。。。この検索窓に入力した文字も収集され販売される。。。。。
私たちが日々生活している行動で第三者が知らないところで利益を得ていると思うと腹立たしいのです。
IT企業のために生きているのではない!!!と声を荒げてしまいそうです。
googleは検索履歴を収集し自社の開発に生かしているというが、おそらく顧客(広告主企業)に対し効率的な広告表示にも
生かされていると思われ表向きは直接販売はしていないはず。
しかし、ここ数年大きな話題、問題となっているが、ビックデータ販売が浸透し一般化するのも時間の問題かとも思われる。
JRはsuicaの利用者の乗降履歴を収集し販売しようとしたが、利用者からの不満の声が続出し断念。
DoCoMoは地図ナビで位置情報を収集しているがこれは実用化されてしまった。
しかし総務省から同意の内容が分かりにくいとの指摘をされ改善する(された)ようである。
また地図ナビはゼンリンの地図を用いているようで、しかもアプリを起動していなくても情報収集しているという。
ということはGPSをオンにして地図ナビをインストールしている人は24時間365日自分の位置情報が送信され収集蓄積されているということになる。
気にしない人は気にしないであろう。しかし多くの人が気にするから話題、問題になっているのである。
気にしない人の中にはおそらく、ITのことは分からない。ビックデータって何?って人も含まれていると思う。
これが今の時代のIT企業の戦略で、一昔前の分かりやすい、親切、丁寧など、そのような時代ではなくなった証です。
いかにユーザ(利用者)に分かりにくくさせ、勘違いさせ、自社の利益に繋げるために躍起になっている。
ただし法には触れないようギリギリの方法で。
地図ナビのように、総務省など国から指摘されてやっと「あ〜すみません、直します」という感じに。
ソフトバンクが昔から行ってた方法です。
使えないyahooBBを広めるために無料でモデムを配って、登録した初日に全くネットに繋がらず、即解約申し出ても
サポートからの返事が一ヶ月後で一月分の利用料は取られてしまったという呆れた伝説ですね。
という訳で私は昔からソフトバンクが嫌いなのです。今の20代などは知らないでしょうね。
とは言え、今はどのキャリアも同じようなもの。
AUはiPhone5でLTEのカバー率が96%としたが実は周波数帯が異なるため実際には14%だったと。
これも国から指摘され「ごめんなさい」(>_<)
と言うようにどのキャリアも同じようなものです。
しかしソフトバンクだけは私はやはり苦手ですけど、ま〜個人的にということです。
さて前置きがずいぶん長くなりましたが、googleのウェブ履歴の設定についてです。
まずPCについて。

この画面で「検索履歴に基づくカスタマイズを無効にします」
を押下するのですが、これがくせ者です。まず、
1)なかなかこのページにたどり着かない。
2)ブラウザごとに行う(あたりまえか)
3)cookieを削除するともう一度設定しないとならない。
4)ある日突然有効になっている(自分のPCかgoogleサーバどちらが理由か分からない)
まず1)、なかなかこのページにたどり着かない。
これはgoogle検索のトップページで右下の設定からウェブ履歴を選択する方法がありますが、
これはアカウントのログイン、登録ページに飛びます。ということは、ログインしないと設定できないのか?
と思わせてしまうのです。実はそうではありません。ログインしていない人の検索履歴もしっかり収集していますが
収集しない設定ができるはずなのにそのページに遷移せずログインページに遷移するのです。
これもおかしいのです。
自分はウェブ履歴のメニューをクリックしたのになぜ、アカウントのページに飛ぶのか?
分からない人はここで諦めるでしょう。
または下記アドレス(予測文字列を表示しないページ)
https://www.google.co.jp/webhp?complete=0
ここのページ右上の歯車メニューからウェブ履歴を選択することもできますがやはりここからも
別なページにリダイレクトされてしまうことが多いのです。
googleはとにかく分かりにくくして、設定変更を諦めさせるつもりなのでしょう。
本当に分かりにくく、なかなか設定変更ができません。
私も困ったのですが、
https://support.google.com/accounts/answer/54048
から
google.com/history/optout
をクリックするとやっと表示することができます。
このように必死で探さないと分からない、たどり着かないようにしているのです。
なぜならgoogleにとっては欲しい情報なので。しかしこんなに分かりにくくたどり着けないようにするのは
やはりgoogleだなと思います。
2)、3)も基本的には当たり前のことです。
4)は、自分で知らぬ間にcookieを削除してしまった、PCがフリーズして設定ファイルが壊れた、googleサーバで変更やリセットがなされたなど理由は様々です。
ですから、収集されるのがイヤな人は時々このページにて確認することが大事です。
スマホの場合は、私はiPhoneしかないのでiPhoneに限って言いますが、safariはダメです。
アプリを終了したり待機状態でも突然設定が「有効」になってしまっています。ひどいです。
なので私は今は、Mercuryを使用しています。これはアプリ再起動、iPhone再起動でも設定を保持しています。
googleアカウントを所有していて常にログインしている人はログイン状態で無効にすれば変更しない限りその設定が
保持されるでしょう。
最近だと中国の日本語入力ソフトは入力文字列をすべて収集していたと。。。呆れますね。
不具合だと言っていますが、不具合を装った情報収集のように感じてしまうのは私だけではないと思います。
しかも自治体の1000台以上のパソコンにもインストールされていたというこれまた呆れた話です。
抱き合わせインストールというのも当たり前にあります。
インストール時に必ず記載はあります。ウイルスではなければ。
特に元々無料のソフトは危険なのでしっかり調べることが大事です。
みなさん、ウェブ履歴・ビックデータに関心がある方は気をつけてくださいね!
確か国会でもビックデータの取り扱いについて法整備をするようなことを言っていましたね。
広く利用されるのも時間の問題かもしれませんが、拒否する権利も尊重して頂きたいものですね。
2013.12.03 Tuesday
スマホの無料通話は?
おはようございます!
朝からブログ!
iPhone5cにしてからプランが変わりLTEプランには無料通話分がついていません。
11月はずっとその点についても悩み「どうしたもんか?」と熟慮し結果以下の方法で解決?と思いました。
新規無料のガラケーを契約し2台持ち。ガラケーは通話のみのssプランで無料通話分が1050円付く(月々980円)。
ポイントは、ガラケーとiPhoneを家族割りにしガラケーの無料通話をiPhoneとシェアすることができるので
ガラケーは持ち歩かなくてもよいのです。
しかし詳しく調べると、家族割りでも「分け合い」と「繰り越し」の2種類があり、「繰り越し」にするとシェアできない。
「分け合い」にするとその月に無料通話分を使い切らないと次月には加算されない。
というもので繰り越しにすると最大5250円分まで無料通話分をためることができるのにシェアだと毎月消滅する。
それではいざ電話が多い月には無料通話分がなくなり電話代がかかってしまうかもしれない。
そう考えると、使わない月もあるのに毎月980円を支払うのはもったいないと思い、結局以下の方法にしてみようと思いました。
1) iPhone同士(iOS7)ならFaceTimeにて通話(無料)
2) iOS7以下、それ以外でも同じキャリアなら1-21時は普通に電話(無料)
3) iPhoneiOS7以下でもキャリア別やアンドロイドならスカイプ電話(無料)
4) それ以外のガラケーや固定電話は050Plus(格安)
と面倒ですがこのように分けることで極力通話代を減らすことができるでしょう。
また昔に比べると通話は激減しています。なのでこれらでほとんど通話料掛からずに済むと思います。
また通信量が7GBを超えるとその月の通信速度が制限されるので、可能ならアプリ通話はwi-fi環境での通話が
安心かと思います。
あとは実際に分けて通話をするのが面倒でないかどうかですね。
LINEは個人的に利用したくないのとLINEの通話は質が悪いとのことで実用的ではないと思っています。
スカイプ通話は、それほど品質は悪くないようですがアプリの安定度に難アリのようです、実際に使ってみないとわかりませんが。
FaceTimeと050Plusはかなり通話品質が良いとのことです。
また、前回のブログで書いたのですが昨日、AUの電波調査員が来ました。
家の中をじっくり電波の感度、障害などをチェックしていましたが。。。。。。。。。。。!
結果として進められたのはフェムトセルという装置を設置し電波を作り出すと!
しかしそれにはAUひかり回線が必要とのことで、AUひかりを勧められました。
あ〜、そういうことか、電波調査もするけど結局、営業かい!
しっかりお断りさせて頂きました。電波調査=AUひかりの営業と思って間違いありません。
お気を付け下さい!
AUひかりは口コミひどいですね。もちろんトラブルない人もいるのでしょうが、不安定、トラブルの確率が
高いということですよね。そんな回線に変更する気にはなれません。
私はフレッツ光ですが年に数回程度はトラブルありますけど、ほとんどストレスなく利用できています。
実家の頃からですから10年以上はNTT回線です。
昨日のネット新聞にも載っていましたが、AUのiPhoneのオプション強制加入販売が問題になってるようですね。
とは言ってもDoCoMoもソフトバンクもやってますけど、結局そのショップの問題なのでは?
私の買ったAUショップでは全く強制加入のことは言われませんでした。
とても感じの良い女の子が対応してくれてスムーズに機種変出来ました。
自宅での電波の問題は、今日HOME SPOT cubeを無料で借りてみます。
使い物にならないようなら棄てます。じゃなくて返却します!
通話料は上記の方法にて使い分けをやってみます。
朝からブログ!
iPhone5cにしてからプランが変わりLTEプランには無料通話分がついていません。
11月はずっとその点についても悩み「どうしたもんか?」と熟慮し結果以下の方法で解決?と思いました。
新規無料のガラケーを契約し2台持ち。ガラケーは通話のみのssプランで無料通話分が1050円付く(月々980円)。
ポイントは、ガラケーとiPhoneを家族割りにしガラケーの無料通話をiPhoneとシェアすることができるので
ガラケーは持ち歩かなくてもよいのです。
しかし詳しく調べると、家族割りでも「分け合い」と「繰り越し」の2種類があり、「繰り越し」にするとシェアできない。
「分け合い」にするとその月に無料通話分を使い切らないと次月には加算されない。
というもので繰り越しにすると最大5250円分まで無料通話分をためることができるのにシェアだと毎月消滅する。
それではいざ電話が多い月には無料通話分がなくなり電話代がかかってしまうかもしれない。
そう考えると、使わない月もあるのに毎月980円を支払うのはもったいないと思い、結局以下の方法にしてみようと思いました。
1) iPhone同士(iOS7)ならFaceTimeにて通話(無料)
2) iOS7以下、それ以外でも同じキャリアなら1-21時は普通に電話(無料)
3) iPhoneiOS7以下でもキャリア別やアンドロイドならスカイプ電話(無料)
4) それ以外のガラケーや固定電話は050Plus(格安)
と面倒ですがこのように分けることで極力通話代を減らすことができるでしょう。
また昔に比べると通話は激減しています。なのでこれらでほとんど通話料掛からずに済むと思います。
また通信量が7GBを超えるとその月の通信速度が制限されるので、可能ならアプリ通話はwi-fi環境での通話が
安心かと思います。
あとは実際に分けて通話をするのが面倒でないかどうかですね。
LINEは個人的に利用したくないのとLINEの通話は質が悪いとのことで実用的ではないと思っています。
スカイプ通話は、それほど品質は悪くないようですがアプリの安定度に難アリのようです、実際に使ってみないとわかりませんが。
FaceTimeと050Plusはかなり通話品質が良いとのことです。
また、前回のブログで書いたのですが昨日、AUの電波調査員が来ました。
家の中をじっくり電波の感度、障害などをチェックしていましたが。。。。。。。。。。。!
結果として進められたのはフェムトセルという装置を設置し電波を作り出すと!
しかしそれにはAUひかり回線が必要とのことで、AUひかりを勧められました。
あ〜、そういうことか、電波調査もするけど結局、営業かい!
しっかりお断りさせて頂きました。電波調査=AUひかりの営業と思って間違いありません。
お気を付け下さい!
AUひかりは口コミひどいですね。もちろんトラブルない人もいるのでしょうが、不安定、トラブルの確率が
高いということですよね。そんな回線に変更する気にはなれません。
私はフレッツ光ですが年に数回程度はトラブルありますけど、ほとんどストレスなく利用できています。
実家の頃からですから10年以上はNTT回線です。
昨日のネット新聞にも載っていましたが、AUのiPhoneのオプション強制加入販売が問題になってるようですね。
とは言ってもDoCoMoもソフトバンクもやってますけど、結局そのショップの問題なのでは?
私の買ったAUショップでは全く強制加入のことは言われませんでした。
とても感じの良い女の子が対応してくれてスムーズに機種変出来ました。
自宅での電波の問題は、今日HOME SPOT cubeを無料で借りてみます。
使い物にならないようなら棄てます。じゃなくて返却します!
通話料は上記の方法にて使い分けをやってみます。
| 1/1 pages |
- Calendar
-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
- Selected Entries
-
- ウェブ履歴 (01/17)
- スマホの無料通話は? (12/03)
- Categories
- Profile
- Search this site.
- Mobile
-